サーペンティン(ニュージェイド含む) 【サーペンティン(蛇紋石)※ニュージェイドを含む】 ・モース硬度 : 2.5〜4(変種では6程度のものあり) ・色 : 黄緑、緑、暗緑、白など 《その他》 ・サーペンティンは、アンティゴライト、クリソタイル、リザーダイトの3種類からなるグループ名。また、変種も多くある。 ・変種の中で半透明で淡い緑〜淡い黄緑の色合いのものを『ボーウェナイト』、黄緑〜青緑の色合いのものを『ウィリアムサイト』という。 《注意点》 ・『ボーウェナイト』の流通名が『ニュージェイド』。ネフライトをニュージェイドと呼ぶ業者もあり、販売名がニュージェイドとなっている場合、ネフライトの可能性もあるので注意が必要。また、ジェイドと名が付いているが、翡翠ではないので注意。 ・ボーウェナイト、ウィリアムサイトは比較的硬度があるが、一般的に、サーペンティンは硬度が低いので、取り扱いに注意が必要。 ・染色処理がされる場合がある。 表示数: 10 20 30 50 100 画像: 小 中 大 在庫あり 並び順: 選択してください おすすめ順 価格の安い順 価格の高い順 売れ筋順 表示方法: 0件
・モース硬度 : 2.5〜4(変種では6程度のものあり)
・色 : 黄緑、緑、暗緑、白など
《その他》
・サーペンティンは、アンティゴライト、クリソタイル、リザーダイトの3種類からなるグループ名。また、変種も多くある。
・変種の中で半透明で淡い緑〜淡い黄緑の色合いのものを『ボーウェナイト』、黄緑〜青緑の色合いのものを『ウィリアムサイト』という。
《注意点》
・『ボーウェナイト』の流通名が『ニュージェイド』。ネフライトをニュージェイドと呼ぶ業者もあり、販売名がニュージェイドとなっている場合、ネフライトの可能性もあるので注意が必要。また、ジェイドと名が付いているが、翡翠ではないので注意。
・ボーウェナイト、ウィリアムサイトは比較的硬度があるが、一般的に、サーペンティンは硬度が低いので、取り扱いに注意が必要。
・染色処理がされる場合がある。